Kokoブログをお読みいただきありがとうございます。
久しぶりに、“普段の暮らしとほぼ一緒”をテーマにホテル生活を体験をしています。
期間は約3週間、場所は沖縄の那覇市の松山と前島という地区の2ヶ所のホテルを予約しました。
沖縄には今回が2回目の滞在であまり詳しくありません。というか、那覇に滞在するのは初めてです。
前半の3日ほどは那覇の地元食堂で沖縄独特のステーキやら、豚肉の焼肉定食、ちゃんぽん(メニューの写真を見たらごはんだったのでびっくりしました)などいただいてました。または近くのスーパーでお惣菜を買ったり、食材を簡単レンジ調理していただいたり、普段の暮らしに近い食事をしておりました。
しかしお惣菜買い物できなかった、今日はボリュームたっぷりの食堂メニュー食べられ無い、みたいな日が2回あり、その時調べて行ったお店のひとつを紹介します。
ルフュージュ
さん です。

予約困難のお店という事でしたが、当日電話でディナータイムに予約が取れて、ワクワクしながら訪れました。
お店はみなさんが書いているようにわかりにくいです。
が、夜の暗い中探すのも地元の雰囲気を楽しむことができました。
元々ワイン大好き、美味しそうなワインがたくさんありましたが、飲み物はさんぴん茶をおねがいしました。
黒板メニューも、その日の美味しそうなものがいっぱい。
迷った結果、おまかせ5品というものをオーダーしました。
あまり調べていかなかったから、どのように出てくるのか?ドキドキです(๑˃̵ᴗ˂̵)



すみません、あと2品は食べる事に夢中になって写真を撮る事忘れてしまいました。
チキンの冷菜と、このお店の名物らしい汁なし坦々麺でした。
おすすめ5品でも満足な量でしたが、とても美味しかったので他のメニューも食べたいと、ラム肉のお料理を頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
お隣のお客さまも、おすすめ5種をオーダーしてましたが、私がいただいた5品と全く違うもののようでした。赤ワインを飲んでいらっしゃったので、飲み物に合わせて変えていらっしゃるのかもしれませんね。確かに、ワインが進むお料理がいっぱいです。途中で誘惑に負けそうになりましたが、アルコール断ちしてますので我慢しました。
お会計びっくりしました。口コミからお安いらしい、と思ってましたが、こんなに美味しくて食材よくてこんなに安くて大丈夫なの?あまり外食していないので、比較できませんでしたがこのお値打ち感は沖縄価格なのでしょうか?
本当はワインなどたくさん飲めたら、お店にも貢献出来るのでしょうが、お酒は飲めないので申し訳ない気持ちにもなってしまいました。
お店は元スナック(違っていたらごめんなさい)の雰囲気で、しっとりしてていい感じでした。
あまり聞いたことのない沖縄のイントネーションで話すお客さんとお店の方の会話もよく、味わい深いお店でした。
何回も行ってみたくなるお店です。
ありがとうございました。