こんにちは!ひまてんです。
久しぶりの親孝行ギフトとして、旅館での宿泊を贈ることにしました。
予約した旅館は、京都の柊屋 https://www.hiiragiya.co.jp/ です。
今回、柊屋に決めた理由 は、
・京都観光ができるロケーション。
・京都の三大老舗旅館と呼ばれる 俵屋・炭屋旅館・柊屋。この3つの中では価格帯がお安く、口コミの満足度も高いので、コスパが良さそう !
・10年以上前、柊屋別館 https://www.hiiragiya.co.jp/bekkan/ に泊まって、お部屋の雰囲気とかお料理とか、京都を感じることができてよかった。お風呂は内風呂がなく、家族風呂のみ。温泉や健康ランドなど外でのお風呂が苦手な私でも、すごく清潔感があり、気持ちよく利用できた。その時に、今度は本館である柊屋に泊まりたいなあ、と思っていた。
・親が、あまり動きまわれないため、お部屋でゆっくり食事(夕・朝)ができるのがよい。 (大広間でも食事ができるようです。)
以上です。
実際、どんな感じかな?柊屋で宿泊された方の口コミを色々、確認してみました。
〈多かった口コミ〉
文政元年(1818年)創業200年という長い歴史や京都を感じられるお部屋やお庭と食事。
新館は設備が快適、旧館は歴史の重みを感じられるなど、お部屋それぞれの良さがある。
気配りがあり、親しみやすい接客
などで、満足度の高い口コミが多かったです。
しかし、そんな中、接客が上から目線、お料理がイマイチ、などマイナスな口コミもポツポツあがっていました。
それを読んで、同じお値段を出すなら他のところがいいかな?と悩みました。が、10年以上前の柊屋別館の宿泊は、他のホテルや旅館とは違う、京都な体験ができたし、お料理も接客も満足でした。
その時の思い出を信じて、柊屋の宿泊を親に贈ることに決めました。
柊屋の予約は、直接ホームページからのお問い合わせフォームからできますが、少し時間を要します。
外部の宿泊サイトからだと即時予約ができます。が、お部屋にお風呂がついていない家族風呂のみのお安めのお部屋の予約は、JTBのプランのみのようです。家族風呂も趣がありますし、お食事付きなので、少しでもお安く!の場合はこのプランはオススメです。
また、今回は親への贈り物として柊屋を選びましたが、、、
自分のためのお泊まりだったら、また柊屋別館に泊まりたいです。場所は柊屋から徒歩3分くらいのところにあり、京都のいいところをいっぱい感じられて、無茶苦茶コスパの高い旅館だと思います。10年以上たち、自分の感性も変わって、その時のように感動しないかもしれません。それも含めて、もう一度柊屋別館に泊まってみたいです。
柊屋と柊屋別館についてまとめてみました。
(旅館の公式ホームページ、JTB公式ホームページから抜粋)
柊屋 | 柊屋別館 | |
---|---|---|
予約サイト | 公式ホームページ https://www.hiiragiya.co.jp/ またはJTBなどの宿泊サイトから | 公式ホームページ https://www.hiiragiya.co.jp/bekkan/ からお問い合わせ またはJTBなどの宿泊サイトから |
ロケーション、アクセス | 京都市中京区麩屋町姉小路上ル中白山町 JR京都駅からタクシーで約15分、地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分 | 京都市中京区御幸町二条下がる JR京都駅からタクシーで約15分、地下鉄京都市役所前駅から徒歩7分 |
宿泊費 | 一名一泊二食付(夕・朝) 旧館3,4000円〜90,000円(サービス料込・税別) 新館38,000円〜60,000円 (サービス料込・税別) | 一名一泊二食付(夕・朝) 15,000円〜28,000円 (サービス料込・税別) |
食事 | 夕食 京懐石料理 朝食 和食あるいは洋食(洋食は事前に申し込み) | 部屋食、京風懐石料理 朝食和定食 |
お風呂 | 内風呂なしの部屋もあり 家族風呂(貸切)2ヶ所 入替制 | 内風呂なし 家族風呂(貸切)4ヶ所 入替制 |
お部屋 | 旧館 和室21室 新館 和室6室 和式ベッド室1室 | 純京風和室14室 |
wifi | 全室に無線LAN(無料) | 接続口のみあり(無料) |
最後までお読みいただきありがとうございました。