こんにちは! ヘナ染めが上手くなりたい〜ひまてんです。
もともと黒髪を茶色にヘアカラー、美容院でしていました。。3ヶ月毎に20年近くです。
しかし白髪が増えてきて染まらなくなってきました。
白髪も染まります!という宣伝文句を見て、希望をもって美容室に向かうのですが、
帰り道、すでに白髪が染まっていないことに気づき、、、
染まらないから、また違うお店に行く、を繰り返し、髪全体は傷むし、お金もかけているのにグチャグチャになっていく〜
美容院のヘアカラーをやめることにしました。
そのかわりとして、ヘナカラーで自宅染めをすることにしました。
ヘナといえば、髪に安全、優しい、といわれますが、経験にもとづき、そうでない場合があるとおもってます。
昔、東京の有名なクリームバス店でヘナ染めをはじめて体験したときのこと。
塗りはじめてすぐに頭と顔が真っ赤に腫れてきました。
お店の方からはなんの説明もないまま中止〜となったので、腫れたほんとうの理由はわかりません。
その後、調べてみたら
①100パーセントヘナ、何も混ざってないものでも、ヘナ自体に植物アレルギー反応を起こす場合がある。
②染まりやすいようにヘナにケミカルな薬剤が混ぜられている場合があり、そのケミカルな成分にアレルギーを起こす。とくに化学染料のジアミンという成分がもとになっている事が多いらしいです。
ということがあるとわかりました。
なので、基本は使用前パッチテストが必要です。
昔、お店で顔が腫れたとき、どんなヘナを使われていたかは、わからないので、
今回、化学染料不使用 の植物成分100パーセントのヘナで良い感じ!のものを購入してみました。
株式会社グリーンノートのグリーンノートヘナ オーガニータ ビターオレンジ です。

こちらを選んだ理由は
オーガニックヘナとしてフランスの正規機関で認証されている
合成保存料、合成香料を一切不使用
白髪がオレンジ系茶褐色、黒髪はかわらないかやや明るく、白髪が1〜2割の方向け
ホームページでわかりやすくヘナのこと、染め方を説明していて、ていねい
購入して3ヶ月、合計5回くらい染めてみました。


結論として、まだ綺麗に染めるコツを習得できていません。が、これからも使い続けていきたいと思います。
ゆる〜くへナ染め5回やってみて、わかったこと、感じたことを書かせていただきます。
※個人の感想としてお読みください。
ちなみに20年間ヘアカラーで全体を茶色に染めてきましたが、元は黒髪です。
今ある白髪は全体の1割〜2割、部分的に集中して白いタイプです。
①はじめてしたときはほとんど染まらなかった
②ヘナの匂いが苦手の方が多いようですが、わたしにはあっていて、逆に癒されている。
③昔経験した腫れは全く出ていない。が時により、染めたあとちょっとかゆいかな、と感じる時がある。が、すぐにおさまる。
④3回目くらいから、手ざわりが変わった。髪にツヤやハリがでてきたよう。
⑤5回やって、染まりやすい適量とか時間とか塗り方がわかってきた。
⑥色がついても、やっぱ白髪だなという染まり方になる。 遠目に見たら目立たないが、近くで見たらオレンジがかった白髪がある〜 (>_<)これがヘナの限界なのでしょうか?黒に染めている友人は白髪と黒髪の区別がつかないくらいしっかり染まっています。 染まり方には研究の余地ありですが髪自体は健康になっている事に満足です。
⑦肌や服についたら取れにくいかな?と、想像していましたが、洗ったらすぐに落ちるのでそんなに気にしなくてよい感じでした。ぬってから時間は1時間くらい待ちますが、その間他のことできるし、待ちの時間はそんなに苦痛ではないです。
⑧シャンプーなしでお湯だけで洗い流すほうが、染まりやすいようですが、髪のきしみがきになってシャンプー、コンディショナーしてしまいます。
以上です。
久しぶりにヘナで染めて、全てのヘナにアレルギーがあったわけではないとわかりました。
ヘナで茶色く、自然にしっかり染められるよう、色々試していきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。